授業参観1日目
5時間目に授業参観がありました。約50名の保護者の方が来てくださいました。嬉しくてはしゃぐ子や緊張する子やいろいろですが,きっとその子なりにいい姿をみせようと頑張ったと思います。
5時間目に授業参観がありました。約50名の保護者の方が来てくださいました。嬉しくてはしゃぐ子や緊張する子やいろいろですが,きっとその子なりにいい姿をみせようと頑張ったと思います。
お昼のひびきの広場で児童総会がありました。昨年は一度も集まってできなかったので,2年ぶりの集合型での児童総会で,4・5年生にとっては初めて経験する児童総会となりました。今年の児童会のテーマ「個性豊かで明るく力を合わせる西の子パワー」の紹介があり,その後,各委員会の活動予定の発表があり,質疑応答もありました。思っていた以上に質問や意見があり,自分たちの手で学校を楽しくしていきたいという思いが伝わりました。今日の意見を取り入れて,委員会活動をますます良い活動にしていってほしいです。
今日は,前回できなかった1・3・5年生の歯科検診を行いました。歯科検診の前には,歯磨きをし,保健室では静かに順番を待ち,歯医者さんに歯並びや虫歯がないか診ていただきました。治療が必要な場合は後日連絡しますので,早めに治療をお願いします。
本日の献立は,ラーメン,牛乳,しゅうまい,ナムルです。
本日のメニューは,ごはん,牛乳,わかめのみそ汁,いわしの梅肉煮,ごま和えです。みんな,いわしは食べられたかな?
1年生が,「いわし好き」と言って食べるところを見せてくれました。
本日のメニューは,豚丼,牛乳,大豆とサツマイモのあまから煮,ゆかりあえです。
今朝,民生委員・児童委員11名の方が,朝のあいさつ運動に来てくださいました。委員さんが声をかけてくださり,子ども達もしっかり挨拶ができていました。地域の方に見守られているのが実感された朝でした。民生委員・児童委員,そして見守り隊の皆様,いつもありがとうございます。
今日は,今年度初めての読み聞かせがありました。1年生には山岸さんが「あおいよるのゆめ」「しろくまのパンツ」,2年生には佐々木さんが「ましろのあさ」,3年生には澤さんが「きょうはなんてうんがいいんだろう」「うえきばちです」,4生には壷内さんが「つるかめつるかめ」「ぼくのいまいるところ」,5年生には藤間さんが「ひとりぼっちのかえる」,6年生には三嵜さんが「さくらの里の風来坊」を読んでくださいました。1年生のはしかけ絵本で,児童がある場所をさわると色が変わったり,何かが出てきたり・・・で,「うわ~」という声が聞かれました。
3年生が理科の時間にホウセンカの種を植えました。1人2つの種をもらうと「小さ~い」と言いながら,1つのポットに大事に植えました。これから,水やりなど世話をして,きれいな花を咲かせてほしいです。
西の子タイムでは,体力づくりをしています。全校で思いっきりグラウンドを走れるといいのですが,密が気になるので,グラウンドの東と西のトラックを1つの学年専用で走るようにしました。今日は1年生と5年生がグラウンドを走りました。5年生は久しぶりの外周で,勢いよく走っていました。1年生も,6分間最後まで頑張って走っていました。あとの学年は中で縄跳びをしました。早く,全校で走れる日が来てほしいです。