10月31日 今日の給食
【献立】
ごはん 肉じゃが
しゅうまい ごぼうのみそあえ
牛乳 (662kcal)
« 2017年9月 | メイン | 2017年11月 »
【献立】
ごはん 肉じゃが
しゅうまい ごぼうのみそあえ
牛乳 (662kcal)
3年生と同じように、5年生も校外学習で学んだことを学習発表会で発信します。現在発表に向けて5年生は学んだことを整理していますが、その中でいろいろと新たな疑問が出てきました。そこで改めて校外学習先の方をゲストティーチャーとしてお呼びし、インタビュー活動をしました。おかげで、見学したときには気づけなかったことを、発見することができていました!きっと今日新たに学んだことが発表にいかされ、素晴らしいものになると思います。
どの学年も、学習発表会に向けてまとめの時期となってきました。よりよい発表になるよう、みんなで協力してがんばりましょう!(寺島)
先週に引き続き、3年生は校外学習に出かけました!今回は、西校のそばにある「ゆめおーれ勝山」です。
勝山は昔から織物が盛んでした。しかし、子どもたちは織物の世界とはどのようなものなのか、分かりません。そこで、本校PTA会長でもある学芸員の松村さんから、織物の世界について説明していただきました。実際に目の前ではたくさんの機械が動いており、子どもたちはわくわくしながら見学していました。とても素晴らしいことに、子どもたちのメモ用紙には分かったこと・気づいたことがたくさん書かれていました!
最後には「コースター作り」を体験し、実際に織物に触れることもできました。とてもいい経験ができました。学んだことをまとめて、学習発表会に向けてがんばりましょう!(寺島)
今週も、西の子たちはいろいろなことでがんばりました!少し遅くなってしまいましたが、子どもたちの様子をいくつかご紹介します。
まず、24日(火)に3年生が社会科の「農家の仕事」「工場の仕事」の学習に併せて、校外学習に出かけました。今回は、「村田農園」と「観山洞」を訪れました。どちらも仕事の様子を間近で見ることができ、子どもたちはとても興味津々!とてもいい経験ができました。一生懸命にメモを取ったりインタビューをしたりする姿が、印象的でした。
25日(水)の大昼休みには、ひびきの広場がありました。今回は、集会委員会が企画した「ハロウィンゲーム」をしました。ペアでじゃんけんをして勝つと、「ウィッチゾーン」「ゾンビゾーン」「フランケンゾーン」「スケルトンゾーン」の順番に進んでいきます。そして、最後に先生方とじゃんけんをして勝つと各色のボールをもらい、その数を競うというゲームです。全校でするゲームは、とてもいいですね。みんなが笑顔になっていました!このような機会がこれからもあるので、楽しみです。
26日(木)には、2・5年生が畑で育てていた落花生を収穫しました。ペアで協力しながら、みんな笑顔で作業していました。そして収穫したあとは、塩ゆでにしてみんなで食べました。味はどうだったかな?
寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいです!ご家庭でも、学校での様子の話をしてみてくださいね。(寺島)
【献立】
ごはん 牛乳
じゃがいものみそ汁
焼き鳥風煮
バナナ
【献立】
ごはん 卵スープ
魚(シイラ)のあんかけ
サイコロサラダ
牛乳 689キロカロリー
【献立】
ごはん 酢豚
中華あえ 黄桃
牛乳
685キロカロリー
Jアラート(ミサイル発射・通過)警報が出されたという想定で、訓練を行いました。児童は担任の先生の指示に従って「お・は・し・も」を守って、素早く行動できました。14時25分から体育館で保護者への引き渡しを行いました。自動車の一方通行や体育館から入って、引き渡しを受けたら児童玄関から帰るという流れに従って、スムーズに引き渡しができました。ご協力ありがとうございました。西ザウルスの職員が体育館に来て、西ザウルスに連れて行ってくださいました。残った児童は、教員がついていき、集団下校しました。(牧野)
【献立】
ごはん 牛乳
大根と豚肉の中華煮
ししゃもの天ぷら
はんぺんのごま酢あえ
685キロカロリー