大繩大会に向けて
今日の西の子タイムでは,大縄跳びの練習について説明がありました。大繩は,色ごとの高学年と低学年に分かれて行います。ですから,6年生と3年生がグループのリーダーになります。6年生はもちろんですが,今日早速,3年生が1・2年生に指示を出していて頼もしく感じました。昨年の高記録は,105回と230回でした。今年,その記録より1回でも多く跳べるといいです。
« 1・6年生 仲良くなろう | メイン | 引き渡し訓練 »
今日の西の子タイムでは,大縄跳びの練習について説明がありました。大繩は,色ごとの高学年と低学年に分かれて行います。ですから,6年生と3年生がグループのリーダーになります。6年生はもちろんですが,今日早速,3年生が1・2年生に指示を出していて頼もしく感じました。昨年の高記録は,105回と230回でした。今年,その記録より1回でも多く跳べるといいです。