« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

1/31 理科(5年生)

5年生が「ふりこの往復する時間は何によって変わるのだろうか」の問いに,「ふりこの長さ,ふれ幅,重りの重さ」と予想しました。そこで,そのことを確かめる実験に取り組みます。今日は実験装置作りをしていました。3つの中の1つだけ条件を換える実験を3通り行います。さあ,予想は当たるでしょうか。

Dscn6432

Dscn6431

Dscn6433

Dscn6435

Dscn6436

Dscn6438

Dscn6440

1/30 左義長太鼓の練習(6年,2・5年)

3時間目と4時間目に左義長太鼓の練習が体育館でありました。寒~い体育館ですが,音楽がなって叩き始めると,体が暖かくなります。6年生は6年生だけの披露の練習を,2・5年生はペア学年での披露の練習をしました。今日はフォーメーションの確認ですが,2月5日に向けて動きも技も磨いていきます。

Dscn6387

Dscn6396

Dscn6398

Dscn6388

Dscn6391

Dscn6404

Dscn6405

Dscn6409

Dscn6412

Dscn6417

1/27 クロスカントリースキー(5年生)

今週水曜日からグラウんドでようやくクロカンができるようになりました。今日は5時間目,5年生が体育の時間に練習をしていました。今日は2回目ということで,みんなさっさと準備をし,グラウンドに出ていきました。早く外に出た子から順に,先生の後ろにつき,まずは,横向きで雪を踏んで進み,次は前を向いて勢いよく雪を踏んで進み,コースができてからは,雪をけって滑りながら進んでいきました。最後はストックなし,の滑りもやってみました。転んでしまう子もいましたが,それでもみんなとっても楽しそうでした。

Dscn6338_2

Dscn6339_2

Dscn6340

Dscn6350

Dscn6353

Dscn6354_2

Dscn6371

Dscn6372

Dscn6375_2

Dscn6379

1/26 作り物

3年生が左義長の作り物について地域の方に教えていただきました。作り物は,身の回りにあるものを使って作ります。切ったり貼ったりするのではなく,そのままで使います。文房具のみ・調理用品のみのように同じジャンルのものを使います。最後にその作り物が意味する「うた」を作ります。今日は,どのグループもウサギを作っていました。どんなものが完成するか楽しみです。

Dscn6323

Dscn6324

Dscn6331

Dscn5532

Dscn5534

Dscn5537_2

Dscn5539

Dscn6330

Dscn5533

学校だより1月号をアップしました。

西の子だより1月号.pdfをダウンロード

1/25 左義長太鼓練習(3年生)

3年生が今年初めて左義長太鼓の練習をしました。地区で習っている子も習っていない子も,さすが勝山の子。すぐに上手くたたいいたり,浮いたりができるようになりました。みんながあまりに上手なので,今日は速たたきもやってみました。寒くないかと心配しましたが,たくさん動くので,ストーブを消しても全く寒くないほどでした。

Dscn6287

Dscn6295

Dscn6303

Dscn6306

Dscn6311

Dscn6315

Img_0082

Img_0081

1/24 音楽(4年生)

5時間目4年生の音楽の授業がありました。「茶色のこびん」を,3つのグループに分かれて演奏します。グループの中は,指揮者,リコーダー,ピアニカ,木琴,キーボードに分かれています。どのグループも協力して練習していました。本番の発表でうまく演奏できるよう頑張って!

Dscn6258

Dscn6259

Dscn6260

Dscn6262

Dscn6263

Dscn6264

Dscn6265

Dscn6266

Dscn6269

1/23 左義長太鼓練習(1・2年生)

3時間目に1年生,4時間目に2年生が太鼓の練習をしました。1年生は前回初めて習った子もいますが,もうリズムに乗りながらうまくたたける子がでてきています。2月5日までに,恥ずかしがらずに楽しく太鼓をたたけるようになってほしいです。

Dscn6202

Dscn6206

Dscn6208

Dscn6219

Dscn6220

Dscn6224

Dscn6228

Dscn6229

Dscn6230

Dscn6236

1/20 漢字検定

1年生から6年生までの希望者が漢字検定を受けました。10級6人,9級5人,8級10人,7級9人,6級6人,5級7人です。全員の合格を祈っています。

Dscn6185_2

Dscn6182_2

Dscn6197_2

Dscn6192

Dscn6199

1/20 左義長太鼓練習(5年生)

左義長保存会の方に来ていただき,今日は5・6年生が太鼓の練習をしました。5年生には,①手を高くあげる,②ひざを曲げる,③太鼓をたたかず観客の方を向いて浮く時間を作る,ともっと良くなることを教えていただきました。アドバイスを活かし,上手い子を見て真似て,どんどん上手くなってほしいです。

Dscn6163

Dscn6143

Dscn6151

Dscn6162

Dscn6160

Dscn6180

Dscn6178

1/19 学力テスト(1~4年生)

2時間目と3時間目に国語と算数の学力テストを行いました。これは,その学年で学ばなければならないことがちゃんとできるようになっているかを診断するものです。どの学年も静かに集中して取り組んでいました。結果は3月にしかでませんが,新しい学年になる前に自分に足らないところを知って,補ってから新しい学年になってほしいです。

Dscn6136

Dscn6134

Dscn6128

Dscn6131

1/18 体育の授業(2年生)

今子どもたちはなわとび大会に向けて頑張っています。2年生の体育の授業を覗くと,あやとび・交差跳び・二重跳びを一生懸命練習していました。「〇回しかとべない」という声が聞こえましたが,「初めから跳べる人はいない,がんばって」と声をかけました。なわとびは動きが速いので学校のカメラではうまく撮れないのが残念です。なわとびの後は,音楽で手遊び歌を習ったので今日は「あんたがたどこさ」で,ボールをつく前にボールの上に足を回す動きをやってみました。あんまりやったことがないようで,難しそうでした。何でも経験しないとできません。ゲームもいいけど,こんな動きにも親しんでほしいです。

Dscn6072

Dscn6084_2

Dscn6086_2

Dscn6082_2

Dscn6117_2

Dscn6118

Dscn6110

Dscn6119

最近の写真

  • Img_6622
  • Img_6640
  • Dsc_1380
  • 100_0500
  • P1210428
  • 100_0495
  • 100_0494
  • 100_0490
  • Dsc_1343
  • 100_0470
  • P1210413
  • Img_6582