« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

1/17 左義長絵行灯作り(4年生)

4年生が地域の方に来ていただき,絵行灯作りを始めました。初めに左義長と絵行灯の話を聞きました。絵行灯の川柳は,時代を反映し,少しひねったものがいいそうです。今年はうさぎ年なので,うさぎに関係したものも良いようです。なかなかすぐにはいいアイデアが浮かびませんでしたが,できた人から見ていただきました。これから1人2つずつ作り,和紙に言葉と絵を描き,仕上げていきます。

Dscn6054

Dscn6057

Dscn6066

Dscn6060

Dscn6062

Dscn6064

1/16 左義長太鼓の練習

いよいよ西の子左義長の練習が始まりました。今日は4名の指導者の方に教えていただきました。初めての子もやったことのある子も,左義長の音楽をきくと,笑顔になり体が自然に動きます。本番は2月5日(日),これからどんどん準備を進めていきます。

Dscn6026

Dscn6030

Dscn6018

Dscn6021

Dscn6033

Dscn6040

Dscn6050

Dscn6047

1/13 外国語活動(3年生)

3年生がメーガン先生と,”What’s this?" クイズをしていました。グループで3ヒントクイズを作り,順に発表しました。” Hint, please." の声に,”Fruits”,”circle", "pink" と,順にヒントを出し,”It's a peach." と答えます。英語のヒントを聞いて答えが何か考えながら,楽しく授業をしていました。

Dscn5975

Dscn5979

Dscn5986

Dscn5988

Dscn5992

Dscn5995_2

Dscn5997

Dscn6001

Dscn6004

1/12 勝山左義長まつりについて(6年生)

6年生が勝山市観光ガイドボランティアクラブの笠松さんから,勝山左義長まつりにまつわる話をお聞きしました。左義長は,歳徳神をまつり,どんと焼きを行い,無病息災,五穀豊穣を願う行事で全国各地で行われていますが,ご神体の近くに櫓(やくら)を建て,太鼓 笛 鉦(かね) 三味線のにぎやかにお囃子、おどけた踊り、男衆も赤襦袢(じゅばん)を着る などは勝山左義長独特だそうで,そのため奇祭と呼ばれているそうです。また,短冊の色は勝山大火の時に出動した火消しのまといの色に準じていて,書初めをどんと焼きで燃やすと,字がうまくなるという言い伝えもあるそうです。「西の子左義長」前に,勝山左義長のことが詳しくわかり,一層力が入りそうです。

Img_1998

 

Img_2004

 

Img_2007

 

Img_2008

 

Img_2011

 

Img_2009

 

Img_2010

 

1/11 漢字の勉強(1年生)

5時間目の国語の時間に1年生が新出漢字の勉強をしていました。もう慣れたもので,読みの確認,熟語さがし,書き順,空書き,なぞり書き,とテンポよく進んでいきました。読みや熟語探しでは,全員1回以上,手を挙げて発表し,返事や発表の声もしっかり出ていました。なぞり書きでは,姿勢よく書いていました。とても素晴らしい!!

Dscn5922

Dscn5923

Dscn5915

Dscn5916

Dscn5926

Dscn5927

Dscn5933

Dscn5934

1/10 3学期スタート

新年あけましておめでとうございます。令和5年もどうぞよろしくお願いします。

寒い朝でしたが,子どもたちは元気に登校してきました。子どもたちが登校してくると,昨日まで休みだったのが信じられないくらい,みんな学校モードに切り替わった気がしました。今朝は,全員が体育館に集まり始業式を行いました。今日は「5」「160」「47」の数字を見せながら話しました。3学期,全員が登校するのは「47」日ととても少ないですが,転校生合わせて「160」人で令和「5」年のウサギ年のように,飛躍する年にしましょう,という話をしました。次に,消防署の方が来られて一日消防署長委嘱式がありました。そして帰りは下校指導を聞いて,集団下校をしました。3学期初日,いい姿勢でしっかり話が聞けていて,いいスタートが切れました。

230110_1

230110_5

230110_7

230110_5_2

230110_11

Dscn5907

Dscn5906

最近の写真

  • Img_6932
  • Img_6930
  • Img_6925
  • Img_6919
  • Img_6918
  • Img_6917
  • Img_6913
  • Img_6912
  • Img_6909
  • Img_6907
  • Img_6903
  • Img_6901