5/31 給食
<献立>
ごはん 牛乳 玉ねぎのみそ汁 焼きさば つぼ漬けあえ
<献立>
ごはん 牛乳 玉ねぎのみそ汁 焼きさば つぼ漬けあえ
1年生:あさがおのかんさつ タブレットのカメラ機能で撮影し自分のあさがおのかんさつをしていました。少しずつ操作にもなれてきた1年生です。
2年生:さんすうでたしざんのひっさんを学習していました。なぜこうなるのか数え棒を使って説明していました。
4年生:算数 デジタル教科書を使って割り算の筆算を学習していました。まだ使い慣れていないデジタル教科書ですが、やっていくうちにやりやすい方法を見つけ、こうするとやりやすいよと教えてくれる子がいました。
<献立>
ドライカレー 牛乳 フレンチサラダ プリン
6時間目が始まった頃、勝山市に大雨警報が出されました。そのため、6時間目のクラブ活動後に4~6年生で集団下校を行いました。教員も危険箇所等に立ち下校指導をしました。
昨年は大雨で勝山市内に大きな被害がでました。これから梅雨に入り雨の日が多くなります。子どもたちには十分注意して登下校するよう指導していきたいと思います。
今日の6校時はクラブ活動でした。4~6年生が6つのクラブに分かれて活動しています。どのクラブもみんな楽しくいきいきと活動していました。
スポーツクラブ・・・今日は雨だったので体育館でバドミントンをしていました。
卓球クラブ・・・体育館2階のギャラリーが活動場所です。みんなラリーを楽しんでいました。
もの作りクラブ・・・廃材や身のまわりにある物を利用して、各々が制作に夢中になっていました。
家庭科クラブ・・・時間が短いため調理実習は難しく、縫い物を計画していたり、作りたい物を制作したりしていました。
ボードゲームクラブ・・・男女関係なく仲良くゲームを楽しんでいました。
アンサンブルクラブ・・・まずは12月のアンサンブルコンテストに向けてどんな曲にしようか、ネットで検索していたり、昨年の発表をグルーごとに見ていたりしました。
<献立>
ごはん 牛乳 けんちん汁 鶏肉のねぎだれかけ 塩もみ
<献立>
ケチャップライス 牛乳 野菜スープ サイコロサラダ
5年生の理科で24日は解剖顕微鏡、25日は解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡の使い方を学びました。紙、印刷物、紙やすり、種子、石などを観察しました。自分の指紋やインゲン豆の皮を見ている子もいました。紙やすりが砂粒のように見えたこと、ヒマワリの種に毛が生えていたことなど、いろいろな発見がありました。
地震が起こり給食室から火災が発生したことを想定した避難訓練をしました。今回は授業中での訓練で、どの学年も先生の指示に従い、落ち着いて行動していました。実際、何処で地震や火事に遭遇するか分かりません。命にかかわるこういった訓練をしっかり取り組んで、もしもの時に備えたいと思います。避難後、教職員による放水の訓練も行いました。
また、5年生は教室に戻る前に、放水の水を出した消火栓を見て仕組みなども学習していました。
今朝は、1年~4年生でおはなしばたけの方の読み聞かせがありました。
1年生:ともだちをたすけてぞう
2年生:3びきのかわいいオオカミ
3年生:あさいふのかみさま
4年生:かせい~ちきゅうのみなさんようこそ~
児童の帰る時刻に合わせて補導委員の方が、校門付近で下校の見守りをしてくださりました。朝も帰りも多くの方にも守られながら児童は登下校をしています。本当にありがたいです。
4年生が、勝山市浄化センターの見学へ行きました。
社会科の「くらしを支える水」の学習で、汚れた水がどのようにきれいになるかを知るために見学に行きました。
みんな、職員の方の説明を真剣に聞いてました。
みんな、施設の広さに驚いていました。